地域電気設備のインフラを守る企業に
弊社は私が創業して50年目を迎えた会社。
目的は地域のあらゆる電気設備のインフラを守り、地域に存在する多数の企業様、公的施設の電気設備を安全・安心・快適・便利にご利用いただくことを事業とする会社。
地域密着型の企業として、上は5億円規模、少額は数千円程度の仕事まで、迅速に丁寧にお客様に対応、私の経営理念、「最適環境創造」を行動の基にご提供させて頂いています。
人口減少、労働者不足、急激に時代が変わり、そして個人の価値観が優先され、多様な働き方を必要とするとても企業経営の難しい社会状況になりました。
しかし、我々の生活に電気と言うエネルギーは必要不可欠、誰かが電気設備のインフラを構築し、守る仕事をしないと安全・安心・快適・便利な社会生活は維持出来ないのです。
弊社は特高と言われる22000V、高圧受電設備、工場の生産設備の自動化、動力、照明、空調などの設備、民間建築の電気設備、個人のおうちのコンセント取替修理まで、
公的には下水道設備、上水道設備の大型プラントに関わる電気設備工事と多種多用途、幅広い分野の仕事をさせて頂いている会社、基本的な業務方針は社会貢献。
仕事は決して楽ではありませんが、とても面白くやりがいを覚えられる、そして、労働条件でもある、弊社で働く人たちの生活を豊かに安定させられる仕事でもあります。
経営理念を基に地域密着ブランド化を目指し、地域に必要とされる会社にしたいと従業員一同一生懸命頑張っています。
さて、昨夜は真夏を終えて、少し秋の気配が漂う季節になりましたので、明石の大蔵海岸にあるバーベキューのお店で社員、従業員の皆さんを慰労する食事会をさせてもらいました。
明石大橋のイルミネーション、車の車列のライト、とても奇麗な景色の中で参加者全員が分け合い合いと美味しいバーベキューを楽しんでもらいました。
食事の間に見せるみなさんの笑顔と笑い声、おかげさまでとても至福を感じる時間に出来ました。
今日はほぼ全員に近い人たちはお休み、社長は出勤し、ブログを書いている次第・・・笑
やっぱり昭和のおじさん経営者・・・笑・笑・笑・